ブログ300記事目
≪メニュー≫
■恒川洋子のプロフィール
■税務顧問
■会社設立・起業支援
■スポット相談
■相続税申告
2022年8月15日、税理士として独立する前に始めたこのブログが本記事で300記事目となります。
約1年10ヶ月が経過し、「いや~、よく続いたね!」というのが正直な感想です。
節目なので、今の気持ちを整理しておきたいと思います。
思考の整理
独立の約7ヶ月前から、思考整理と営業活動の一環としてこのブログを始めました。
表立って宣言はしませんでしたが、平日毎日更新を目指しつつ。
初めの頃は宣言通りにできていましたが、段々と更新頻度が減っていき、半年後には8割程度、今現在は5~6割程度の達成率になっています^_^;
ありがたいことに顧問先が少しずつ増えてきたため、ブログ更新に時間をかけるのが難しくなってきたというのが実情ですが、辞めようとは思いません。
更新頻度は落ちているものの続けていきたい。
そのイチバンの理由は「思考整理」ができるから。
ブログを続けることで、自分の考えや感じ方に対する気付きが増え、自己理解?が深まりました。
- 何がしたいのか
- 何がしたくないのか
- 何が嬉しいのか
- 何に怒りを感じるのか
- 何が好きで何が嫌いなのか
- 何が得意で何が苦手なのか
これらのことが段々と分かるようになってきました。
ブログを始めるまでは、これまでの人生を振り返ったり見つめなおしたりすることなんてほとんどなく、じぶんのことを分かっているようで分かっていなかったんですよね。
なんとなく、、、とか、昔からこうだから、、、って感じでじぶんのことを決めつけたり選択したりすることが多く。
この、なんとなくあやふやなものをブログに書くため整理していくと、
「あ~、わたしこういうこと苦手(得意、好き、嫌い)だったんだ!」って気付けたり、
「昔(学生時代とか)はこういう性格だったけど、時とともに変わったんだな」
ってことが分ったりします。
あんまりにもじぶんと向き合いすぎるのはどうかと思うんですが(じぶんと向き合わないことの大切さ参照)、ある程度は分かっていた方が良い。
「○○は苦手だから避けよう」あるいは「〇○は苦手だけど克服できるよう挑戦してみよう」なんて対策が練られるようになるので。
思い込んで無駄に努力をしたり、間違った方向性で頑張ってみたりするよりは、変に悩む必要がなく、ちょっと生きやすくなる気がします。
営業活動の一環
ブログは営業活動の一環としても役立っています。
大量の問い合わせがきて困ります!とはなりませんが、
- 「記事をたくさん書かれているのでお問合せしました。」
- 「ブログの〇〇の記事を見て連絡しました。」
と言ってご連絡くださる方が一定数います。
また、ブログや税務記事の発信により検索にひっかかりやすくなっていたり、それが安心材料になってわたしを選んでくださったであろう方もいます。
ただ、費用対効果としては決して良いとは言えないので、集客や営業活動をメインの目的としてしまうと継続は難しいかと。
おまけ、ぐらいの位置付けにしておいたほうが続けられる気がします。
でも、おまけとはいえ、じぶんの発信が誰かに届き心に響いたと思うととても嬉しいものです。
数が少なかったとしてもモチベーションはぐっと上がります。
ひとり仕事とブログは相性がいい
ブログを続けてきて感じたのは、「ひとり仕事とブログはとても相性がいい」ということです。
組織に属さずひとりで仕事をしていると、仲間と意見交換したり、上司に何かを説明したりする機会がありません。
そこで、ブログがその代わりになります。
ひとりで誰とも話さず報告もしないということを続けていると、人に何かを伝えるという力が低下していきます。
元々要約力のある人、説明が上手な人であれば問題ないかもしれませんが、わたしの場合はそうではありません。
そのため、日々伝える練習をしておかなければ説明下手が加速してしまいます。
(勤務時代、面倒だなぁと感じていた上司への報告なんかは、実は要約力を鍛えるいい練習になっていたんだな、と気付きました。。。)
今は、ブログを通じて、日々の出来事や考えを文章にすることで、伝える力を維持し、さらに向上させることができているのでは?と感じています。
まとめ
ブログを通じて、思考の整理や営業活動、自己理解の深まりを実感しています。
これからも、更新頻度は落ちるかもしれませんが、、、続けていきたいと思います^_^