振替納税の手続きは3月15日まで
≪メニュー≫
■恒川洋子のプロフィール
■税務顧問
■会社設立・起業支援
■スポット相談
■相続税申告
確定申告は申告したら終わりではありません。
納税までして終わりです。
現状、税金を納める方法は複数あります。
- 納付書による現金納付
- 振替納税(口座振替)
- ダイレクト納付
- ネットバンキング
- クレジットカード納付
- スマホアプリ納付
- コンビニ納付(QRコード)
個人の確定申告に限って言えば、納付書による現金納付か振替納税(口座振替)のどちらかが多いと思いますが、おすすめは振替納税(口座振替)です。
振替納税(口座振替)のメリットは2つ。
①金融機関の窓口や税務署まで出向かなくていい。
②納付期限が現金より1ヶ月程度のびる。
3月15日までに手続きすればその年から適用されます。
やり方は「紙提出」か「e-taxでのオンライン提出」のいずれか。
どちらも簡単です。
紙提出
下記の、納付書送付依頼書を納税地の所轄税務署に送付すればOKです。
ほとんどの金融機関で利用可能ですが、GMOあおぞら銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行などインターネット専用銀行だと利用できないところも多いです。(令和6年3月現在)
事前にその金融機関のHPなどをチェックしておきましょう。
e-taxでのオンライン提出
e-taxを利用されている方は、そこからオンライン提出ができます。
ネットバンキングの契約をしていなくても大丈夫です。
ただ、オンライン提出に対応していない金融機関もあるので要注意です。
メインどころでいうとゆうちょ銀行。
こちら振替納税(口座振替)じたいはOKなんですが、オンライン提出することができないので紙提出するしかありません。
オンライン提出可能な金融機関一覧は、下記をご確認ください。
e-taxでのオンライン提出の流れは次の通り。
まずe-taxにログインし、「申告・申請・納税」タブをクリックします。
次に、「新規作成」の操作に進むをクリック。
少し下にスクロールし、「口座振替依頼書(申告所得税及び復興特別所得税)」をクリック。
一旦、青字の「注意事項、個人情報保護方針、約定についてはこちら」を開いて内容を確認後、赤字の「注意事項、個人情報保護方針、約定について同意する。」のチェックボックスにチェックを入れます。
(そうしないと次へに進めません。)
納税者氏名等はすでに入力されているので、口座名義だけ新たに入力し次へをクリック。
金融機関を選択する画面に移行しますので、該当の金融機関を選択します。
その後は金融機関のページに移行するので、画面の指示に従って操作していきます。
通常、「暗証番号」の入力が求められます。
金融機関のページでの操作が終わると下記の画面が出てきますので、内容確認し問題なければ「提出」をクリックします。
下記の「振替納税受付」画面が出てくれば完了です。
消費税がある方は、続けて消費税についても手続きをしましょう。
なお、今現在消費税の納税義務がない人であっても将来発生する可能性を考えてついでに提出してしまってもいいかと思います。
まとめ
金融機関の窓口に行かなくて済むのは大きなメリットです。
便利でラクな振替納税(口座振替)、まだしていないという方は是非利用しましょう。