2024年(令和6年)10月から郵便料金の値上げ

こんにちは、越谷市の税理士、恒川です。

2024年(令和6年)10月から郵便料金が値上げされます。

定形郵便は26円UP

はがきは22円UP

レターパックは60円~80円UP

これまで何度も値上げされてきましたが、平成以降に限定すると今回の値上げがイチバン大きいです。

値上げの背景

大幅値上げの理由は

・デジタル技術の発展による郵便物数の減少

・人件費や燃料費などコストの増加

日本郵便 郵便料金の改定の背景・考え方など

致し方ない、、、ですよね。

いくらからいくらに?

今回の値上げで、いったいいくらからいくらになるのでしょうか?

メインどころは下記の通りです。

日本郵便 2024年10月1日㈫から郵便料金が変わります

現状、84円及び94円の定形郵便は110円

63円のはがきは85円

レターパックはライトが370円が430円

プラスが520円から600円

もう少し細かいものはこちら。

日本郵便 2024年10月1日㈫から郵便料金が変わります

書留だけは従来のまま、他はすべて値上がりになります。

すぐに届かない普通郵便

ひと昔前は普通郵便でも(よっぽど遠くなければ)翌日には届いてましたよね?

でも、今は早くても翌々日、遅ければ1週間程度はかかっちゃいます。

理由は値上げと一緒で

・デジタル技術の発展による郵便物数の減少

・人件費や燃料費などコストの増加

でしょうね。

こちらも値上げ同様仕方ないとは思いつつ、いつ届くか分からない普通郵便だと恐くて出せないというのが本音。

なのでわたしは原則レターパックを使っています。

レターパックであれば、(絶対ではありませんが)翌日には届くので安心。

なお、今回のレターパックの値上げは60円~80円。

「痛いな~」と思いましたが、最近のじぶんの郵便発送記録を見てみると1ヶ月に4件程度。

精々、月300円程度の負担増。

そんなに痛くありません。

ホッ。

最後に

各種申告や届出(確定申告、法定調書合計表、給与支払報告書、償却資産申告など)は全て電子ですし、

顧問先への成果物(試算表、申告書の控え、元帳など)の納品も電子、

納税は原則ダイレクト納付やネットバンキングをお願いしているので納付書の送付も不要、

顧問料の請求書(口座振替の案内)もメール添付や共有フォルダに格納させることで済ましているので、

定期的に発送するものって今はほとんどありません。

とはいえ、さすがにゼロではありません。

納付書を使っている顧問先はまだありますし、申告書の控え(相続なんかは特に)を紙で欲しいという方もいます。

顧問料の口座振替依頼書は銀行印を押した原本を送る必要があるので、新規が増えれば発送は必須。

さすがに、郵便を全く使わないわけにはいきませんが、デジタル化が進む今、必要なときにのみ効率よく利用していく、

という形で今後もお世話になりたいと思います(^^