たまにいる、心地いい人

こんにちは、越谷市の税理士、恒川です。

先日、同じレンタルオフィスで最近開業された方にお声がけいただき、ちょっとお茶してきました。

共通点が多くて、なんだかとっても親近感。

気がついたら1時間半くらい話し込んでいました。

なんとなく楽しい

わたしは基本的に、あまり人づきあいが得意ではありません。

緊張しいだし、人見知りだし、大勢の中でのポジション取りが苦手。

基本的にひとりが好きで、誰かと一緒にいるなら気心の知れた人とだけ過ごしたいタイプ。

そんなわけで、独立当初も交流会などにはあまり積極的に参加せずでした。
(何度か頑張って行ってみたことはあるんですが、うまく立ち回れず、ただ疲れただけで、特に収穫もなく、、泣)

今回はふたりきりだったこともあり、また、職種は違えど士業という共通点もあって、せっかくお声がけいただいたのでお会いすることに。

当然ながら仕事のつながりが欲しくて連絡をくれているわけなので、お互いの仕事の内容についてはなしていたんですが、ちょこちょこ似ているポイントがあって、「仕事の話ばかり、ごり押しで疲れた、、、」なんてことは全くなくて、「話してて楽しい」となりました。

  • 資格を取ってすぐ独立
  • 独立前の勤務地がご近所
  • 組織よりも、ひとりの方が好き
  • freeeが苦手
  • 交流会に挑戦はするけど、やっぱり苦手
  • 大きくよりも、心地いい人と働きたい
  • 認めてないけど、たぶん花粉症

など。

人見知り気味ではありますが、決して人が嫌いなわけではありません。

なんとなく、心を許せそうな雰囲気の人というのはいて、その人相手だとついついしゃべっちゃうってことがあります。

たまに、なんですけどね。

今回はその、たまに、でした。

独立すると利用される

士業の場合、知識をタダで搾取されること、結構あります。
(特に独立当初)

今思えば相談料をいただくべきだったな、、、と思うような案件でも、無料で質問に答えてしまったこと、何度かあります。

ちょっとしたことまで「お金をとろう!」とは思いませんが、個別具体的な案件については、やはりちゃんとお金をいただくべきだと今は思っています。

でも、独立当初は、質問してもらえるのがただただ嬉しくて、わざわざ時間を使って調べたり、会ったりして、無料で知識を提供していました。

「こういう経験は将来きっと役に立つよ」なんて言葉にのせられて。。苦笑

また、じぶんで作成した申告書に「署名だけしてほしい」と言われたこともあります。
(違法です。)

どんな職種でも、独立したては利用されがち。

これ、本当に気を付けないとダメだと思ってます。

近づいてくる人、みんなが良い人とは限らない。

悪意を持って近づいてくる人は少ないと思うんですけど、「ちょっと利用できるかも、、、」くらいに考えている人は意外と多いです。

また、本人にまったく悪気がなく、結果的に良くないことをしてしまっているパターンも。

まとめ

あう人、あわない人。
心地いい人、そうでもない人。

いろんな人がいる中で、この人とはなんとなくあうな、と思える出会いは、貴重だなぁと感じた時間でした。

たまに訪れる、心地いい瞬間を、これからも大切にしていきたいです(^^)

【1日1新】

2025/4/5 平野家

2025/4/6 ぷくぷくたいチョコ

2025/4/7 パズル式駐車場