カフェは朝イチに行く

こんにちは、越谷市の税理士、恒川です。

カフェとか喫茶店が好きで、毎日必ず行きます。

基本はモーニングの時間帯で、行けなかったときはおやつの時間とか夕方に。

過ごし方は仕事をするか、本を読むかの2択です。

カフェで仕事をすることに否定的な人もいますけど、わたしは「長居しなければOK」と思ってます。

カフェで仕事をする理由

カフェや喫茶店での過ごし方は仕事か読書の2択、と書きましたが、仕事の方が多いです。

ただ、情報漏洩のことを考えると、個人情報を扱う仕事はできません。

なんですが、例外的に「後ろが壁になっている」「隣と区切られていてPCの画面が他人から絶対に見えない」という条件を満たす席(コメダに多い!ありがたい!)では、個人情報を扱う仕事もできます。

もちろん、フリーWi-Fiは使わずテザリングです。

後ろががら空きのことが多いスタバなんかだとメールを開くこともなかなかできないので、あんまり行きません。

というように、自宅やオフィスなら気にしなくていいことを気にしなければならないので、不便な側面はあります。

でも行きます。

その理由は、適度なザワザワ感が落ち着きを与えてくれるってことと、場所を変えることでリフレッシュ&頭の切り替えができ、結果として仕事がはかどるからです。

家やオフィスで長時間ずーーっと座って仕事を続けるのが苦手です。

勤務時代は当然のごとくやっていたんですが、独立してからはだんだんとできなくなりました、、、(^^;

(ただ、勤務時代は、眠気と戦っていたり、仕事している風で別のことをしていたり、というのも正直ありました。。。)

今は、場所を変えることで気持ちよく&効率的に仕事を進められるようになってます。

オープンと同時に行く

カフェや喫茶店にはオープンと同時に行くことが多いです。

イチバンの理由はモーニングが好きだからなんですが、混んでいて目当ての席に座れないのを避けられるってのも大きな理由。

よく行くのはコメダやOBなんですが、当然ながら全席が「後ろが壁」「隣と区切りあり」ではありません。

ただ、できればそういう席に座りたいので、競争率が低いオープン直後が狙い目。

さらに、混んでいてお店に入れないということもない。

混んでいると待つのがイヤだし、仮にすぐ入れたとしても「適度なザワザワ感」ではなく「うるさい」と感じることが多いのでNG。

なので、静かで落ち着ける朝イチがベスト。

まとめ

このブログもコメダで書いてます。

明日もきっと、どこかのカフェなり喫茶店のお世話になってるかと思います^_^