

高校生に助けてもらった話
≪メニュー≫
■恒川洋子のプロフィール
■税務顧問
■会社設立・起業支援
■スポット相談
■相続税申告
こんにちは、越谷市の税理士、恒川です。
この前ちょっと嬉しいできごとがあったので、今日はそのお話を。
素敵な高校生
先日、一人暮らしをしている父が道を歩いていたときに体調を崩し、道端でうずくまってしまったそうです。
原因はおそらく熱中症。
頭がボーっとして歩けなくなってしまったようで。
そのとき、たまたま通りかかった高校生の男の子が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたとのこと。
父は「大丈夫です。」と答えたものの、しばらく動けなかったようで。。。
すると、一度は立ち去ったその子が、しばらくしてからまた戻ってきてくれて、最終的には肩を貸してくれ家まで送ってくれたのだとか。
この話を父から聞いたとき、「こんな素敵な若者がいるなんて!世の中まだまだ捨てたもんじゃないな」と心から嬉しくなりました。
で、後日、帰省のタイミングでお礼を伝えに行きました。
(父が連絡先を聞いておいてくれたので。)
会ってみたら、いまどきっぽい雰囲気の高校生。
ちょっとチャラチャラして見えなくもなく。
ただ、実際に話すと、すごく感じが良くて、ハキハキと挨拶もしてくれる爽やかな好青年でした。
本当に素敵な若者。
思春期ど真ん中で、人助けなんて照れくさい年頃だろうに。
心から尊敬。
「大丈夫」って言うけど
具合が悪そうな人に「大丈夫ですか?」と声をかけるだけでも十分すごいこと。
でも彼はそれだけじゃなくて、一歩踏み込んで助けてくれた。
「大丈夫?」って聞かれたら、たいていの人は「大丈夫です。」って返しちゃいますよね。
本当は大丈夫じゃなくても。
だからこそ、本当に困っているときには、そっと一歩踏み込んでもらえることが、とてもありがたかったりする。
最後に
わたしも困っている人を見かけたら、声をかけるだけじゃなくて一歩踏み込める人になりたいな、と。
(まあ、実際やるのは言うほど簡単じゃないんですがーーー笑)
でも、そう思わせてもらえただけでも十分に嬉しい。
感謝、感謝です。
【1日1新】
2025/9/9 軽トラの運転
2025/9/10 PRONTのたんぱく質が摂れるバジルチキンとアボカドのサラダ
2025/9/11 PARM 安納芋
2025/9/12 reCAPTCHA 割烹若松