人づきあいが苦手、でも、人は好き
≪メニュー≫
■恒川洋子のプロフィール
■税務顧問
■会社設立・起業支援
■スポット相談
■相続税申告
人づきあいが苦手
大勢が苦手です。
詳細にいうと、大勢の中でのポジション取りがうまくできないというか、立ち位置がうまく定まらないというか、うまくいえないんですが常に「居心地の悪さ」みたいものを感じます。
じゃあ少人数あるいは1対1ならいいのかといわれると決してそうでもなく笑
つまり、人数にかかわらず人との「つきあい」や「やりとり」が苦手なのです。
関係性ができ心を許した相手であればもちろん大丈夫だし、意外と初対面の人との会話も平気だったりします。
イチバン苦手なのが、顔見知り以上友達未満くらいの「ちょっとした知り合い」。
相手のことを全く知らない状態だと比較的簡単に会話が成立し緊張も少ないんですが、2度目3度目に会う人や顔見知り程度の人の場合、どう話題を広げていいか分からなくなってしまうのです。
距離感の取り方が下手で、どれだけプライベートな話題を振っていいのか、どこまで掘り下げて話を進めるべきか迷ってしまう。
そんな人間なので、大勢の中でのポジション取りが上手で周りを見れる人、距離感の取り方が絶妙な人をみると尊敬するし憧れます。
でも、人は好き
大勢の集まりが苦手、距離感の取り方が下手、そんなわたしではありますが決して人が嫌いというわけではありません。
ひとりでいるのが好きでそこに心地良さを感じてはいるものの、一方で、誰かとお酒を飲んでくだらない話もしたいし、隣の床屋さんと近所の噂話なんかをするのも好きなのです。
つまり、人が好きで仲良くしたい気持ちはあるものの、方法が分からない(あるいは分かってはいるもののうまくできない)ただの不器用な人、ということです。
憧れのきみ
そんな不器用人間なわたしがじぶんなりにしている対策をお伝えします。
(対策といえるほどのものではありませんが笑)
それは「友達のマネ」です。
人づきあいが上手でマネしたいなと思う友達になり切ってその子の話すトーンや口調をマネるのです。
そうするとちょっとだけ緊張が和らぐしスムーズに言葉が出てきたりします。
正直なところ、絶大な効果はないし、根本解決にも決してならず、ちょっと気持ちがラクになる程度。
ただ、わたしとしてはその程度でいいのかなと。
世の中に、劇的に!とかこの方法で人生が一変!みたいなことってそうそうありませんから、ちょっとした工夫の積み重ねでちょっとづつ生きやすくなればいいかなと思っています。
わたしがよくマネしているのはふたり。
ひとりは高校時代の友人。
彼女は昔からどんなタイプの人とも仲良くなれる子でした。
不良っぽい子、派手な子、まじめな子、どのタイプとも仲が良く友人の幅が広い。
たぶん本人は無意識でしょうが、人の良いところを見つけることができる優しい子なのです。
相手がどういうタイプだからこうしようという計算がなく(多分)、はたから見る限りはどんなタイプの人間に対しても同じスタンスで同じテンションで絡んでいました。
もうひとりは以前の職場の友人。
大学を卒業してから約10年ほど名古屋で事務職に就いていたんですが、そのときの同僚です。
同僚とはいっても年齢も社歴も勤務地も違います。
(年齢、社歴はわたしのが上で、勤務地はわたしが名古屋、彼女は埼玉の本社でした。)
彼女のなにがすごいかというと、距離の縮め方です。
結構早い段階から「ねえ洋子。」ってわたしのことを呼んできたのです。
そんな親しいわけではない段階、しかも年下からの「ねえ洋子。」には驚きました。
ただ、驚きはしたもののイヤな気持ちは皆無。
上手なんですよね、言い方とか、タイミングが。
彼女が「ねえ洋子。」といって向こうから距離を縮めてくれたおかげで、わたしがイチバン気を使ってしまうちょっとした知り合いから早い段階で脱却できたので素直にありがたかったことを覚えています。
まとめ
先日読んだ本(夏川草介んさん著「スピノザの診察室」)で
「地位も名誉も金銭も、それが単独で人間を幸福にしてくれるわけじゃない。人間は一人で幸福になれる生き物じゃない。」という記述があったんですが完全に同意です。
不器用な部分は少しづつ改善し、ひとりの時間と他人との時間のバランスもとりつつ生きていけたらと思います^_^