ホットヨガ、太るの巻
≪メニュー≫
■恒川洋子のプロフィール
■税務顧問
■会社設立・起業支援
■スポット相談
■相続税申告
こんにちは、越谷市の税理士、恒川です。
先月からホットヨガ始めました。
目的はダイエット。
1年で8キロ減を目指して、まずは最初の3ヶ月で3キロ、つまり1ヶ月に1キロくらい落ちればいいかな、という計画。
で、1ヶ月半が経過した現時点で……まさかの +1.5キロ。
なんでやねん悲。
なぜ太る?
ホットヨガして太る人なんているのか?
調べてみると、痩せた・維持できてるという声が多いものの、たまに逆に太ったという人もいるみたいです。
要因は大きく2つ。
・レッスン後の食欲増加による食べすぎ(運動後は栄養の吸収力アップ)
・筋肉量の増加
まずは食べすぎ問題。
運動後は栄養の吸収率が上がるから、2時間くらいは食事控えめがいいよ、というのは事前に知っていたので、一応気を付けてました。
ただ……夜8時に終わるレッスンの場合、2時間後は10時。
本来なら10時に食べずにそのまま寝るのが理想なんでしょうけど、それができないのがわたしでして。
10時過ぎに食べて、11時とか12時に寝る。
寝る間際に食べるのは良くない……ですよね。
そして筋肉量の増加。
体脂肪や筋肉量は測ってないので実際は分からないんですけど、最初の頃は筋肉痛もあったので、多少は筋肉がついたんじゃないかと信じたいところ。
今後の対策
ということで、対策を考えてみます。
できることはこの2つ。
・運動後2時間は食べないを継続!
・8時終わりのレッスンを減らす!
ホットヨガに通ってみて意外だったのが、平日午前中がいちばん混んでいるということ。
通う前は、平日の昼間なんてすいてると思ってたんですが。
ところがどっこい、いちばん混んでいて予約がとれない。
平日17時までのみの割安コースがあるので、その影響もあるんでしょうね。
平日午後なら比較的すいているので、そこ狙いで頑張ってみます。
ボーっとするのが好きなのに、ボーっとしてなかったと気付く
ホットヨガを始めて、気付いたことがひとつあります。
それは、わたし、寝てるとき以外ほぼずっと情報を入れ続けていて、ぜんぜんボーっとする時間がとれてないということ。
本来はボーっとする時間が大好きな人のはずなのに。
改めて振り返ると、
起きた瞬間スマホを見て、仕事中はPCとにらめっこ。
息抜きにYouTubeを見て、料理中や運転中はVoicyを聴いて、お風呂では本(時代小説)を読む。
ずっと何かの情報に触れている。
ちょっと怖っとなりました。
ボーっとする時間、物思いにふける時間、ほぼとれてない。
頭を休める時間がなさすぎ。
「スマホ見すぎて疲れてるな〜」と薄々感じていたものの、放置していたところでもあり。
そんな中でホットヨガの時間は、強制的に情報を入れない時間が確保できる。
スマホもPCも持ち込めず、音声もなし。
これが、思っていた以上に気持ちいい。
娯楽として見ているYouTubeも、大好きな時代小説も、結局は情報として脳が処理してるんだなと実感。
ダイエットは今のところ失敗してますが、このスッキリ感を得られただけでも大きな成果かもしれないなと思ってます。
まとめ
そんなわけで、体重は増えてますが、ホットヨガは続けます。
もちろん、8キロ減もあきらめず。
【1日1新】
2025/11/20 Cafe Bar Gossip ひもの 炉端焼き 未蔵や
